Wednesday, December 18, 2019

石井光『医者の嘘』

Ishii, H. (2014). Isha no uso: Isha wa jibun no tsugō de uso o tsuku. Tōkyō: Gentōsha. 

内科で稼げない医者が心療内科を開業する

いま、内科医が新しく開業しても、患者はなかなか来てくれません。すでに持病のある人は、どこかのクリニックや病院に通っていますし…薬局で風邪薬を買って自分で治そうとするので、風邪の患者も減っています。結局、患者が集まらないので改行してもすぐに廃業に追い込まれます。
そこで内科医は仕方なく心療内科クリニックを開業するのです。…しかし心療内科は内科の一部であって、医者はうつ病に関する専門的な臨床経験を積んでいません。


日本は世界一、抗うつ剤が売れる国

…その理由は、心療内科医が気軽に処方しているからだと私は思います。…医者は抗うつ剤を処方するためには、患者をうつ病と診断しなければなりませんから、うつ病患者の数がどんどん増えることになります。
…私は十数社の産業医をしています。社員が休職すると、必ず診断書を提出することになっています。診断書を見ると、うつ病が非常に多いのです。その社員と面談してみると、うつ病が専門ではない私でも、おかしいと感じることがあります。その場合、私が信頼している精神科の専門医にセカンドオピニオンを求めます。すると、別の診断名が出ることがあります。(p.124-126)

3 comments:

n said...

この病院での出来事を書いていけば紙面が足りない。精神病院の犯罪のあらゆる側面がここには凝縮されていた。
・・・警察や保健所との癒着は、昔も今も変わらない。県立病院がない愛媛では松精(松山精神病院)はまさに御用病院であった。当直をしていたある夜、パトカーで患者が運ばれてきた。県の担当役人が、「分裂病」で「5病棟」へ「措置入院」である由を事務員に告げていた。つまり、(医師が二人ずつ二度にわたり慎重に診断したのち判定せねばならない制度は形だけで)最初に病名から何からすべては電話で、副院長との間に決められていたわけである。この一件に限らず、それは年来の慣行であった。ついでながらこの時の役人は、何年かのち、松精の事務長として天下ることになる。(P.55)

"僕の見た精神医療" 笠陽一郎(医師)
社会臨床雑誌第8巻第1号(2000.4)

Unknown said...

電磁波攻撃、ミス・トラブル誘発、精神病院誘導・統合失調症認定、近隣住人と工作員の通報誘導、加えて警察の不審者登録追跡システム・・・これが社会的抹殺プログラムの一連の流れですね。
電磁波でいろんなことができて、工作員を誘導しなくても、五感操作で特定人物を危険人物に仕立てあげることができるんですよ。
これがいつのまにやら、利権と医療業界の利権を守るため、もっともらしい理由をこじつけ、印象操作し、何事もない一定数の一般人を貶めて精神病院や病院へ送り込むようになった・・・まさにサルに権力・技術とはこの事です。
土建・ゼネコンが儲からないからダムを催促し、邪魔するものを脅し、貶める。電子機器会社が儲からないから、小学生にスマホ持参を義務付ける・・・これが病院になるとどうなったか、ということです。

Unknown said...

日本の医薬品・医療機器市場でも、やはりアメリカ企業のシェアが大きいことも特筆しておかないといけませんね。貿易赤字などと真逆のことを言う方々は、一体何を指して言ってるのでしょうか?